職員紹介 介護職編

介護職員の一日

 社会人になってから介護とはまったく別の仕事をしておりましたが、友人が介護の仕事をしており、友人の話しを聞いているうちに、介護の仕事に興味を持つようになりました。
南相馬市で初任者研修を受講できるという話を聞き受講してみました。
実際に初任者研修を受講してみて、自分が思っていた以上に面白く・やりがいを感じ介護職を目指してみたいと思うようになりました。

 介護の仕事をしたいと思い、施設の見学に行きました。見学に行った際、介護の仕事は「女性の仕事」というイメージを持っておりましたので、未経験で男性の私は職場の皆さんに受け入れてもらえるのだろうか。と不安な気持ちでいっぱいでしたが、職員の皆さんやご利用者様が声を掛けてくださり、施設内の雰囲気の良さも感じました。
また、男性職員の方も多く活躍されており安心しました。見学をして、実際の雰囲気を感じ、竹水会でお世話になろうと決めました。

 実際に介護の現場に入ると学ぶことが多く、大変なこともありましたが、大変なことよりも楽しさの方が大きいです。介護の仕事は、一人ではできない仕事で、チームとして協力してケアをしていることに魅力を感じます。
ご利用者様が今までご自身では、できなかったことが、私たちのサポートでできるようになった時、介護職の楽しさを感じます。

 現場の仕事をこなしながら、今は、介護福祉士を目指しています。介護福祉士を取得し、将来は、新人指導等もできるようになり、私のように未経験で入社した方にも介護の魅力を伝えて行きたいと思っています。
介護職に対してマイナスのイメージを持たれている方は、まだまだ多くいると思うので介護の魅力を多くの方々に知って欲しいと思います。